動画で振り返る2015年この1年
作成動画について
鑑賞ありがとうございます。
この動画は世界最大級のIT企業、Google社作成動画です。
Googleコンテンツサービスのひとつである無料動画投稿サービス、ユーチューブに投稿された話題、ニュース内容を編集した作品です。見どころは何と言っても、この1年間の世界の出来事を数分間で振り返るにはもってこいの動画だと、そして無料です。
Google開発技術を多く採用、活用させていただく私たち チームがじまる ですが、この開発された技術に手を加えたり、あれこれITではない秘密の組み合わせをすることで地元、地域の方々への生産活動、社会活動に貢献できている私たちはとても幸せです。改めてこのような仕事をさせていただけることに感謝申し上げます。
基本は毎年同じですが、2016年もいつものように改善、品質管理を怠らず成長するための努力を続け社会に貢献してまいります。
サンタクロース追跡システム
私たち チームがじまる は2016年へ
2015年版作成動画について
2015年もいろいろなニュース、話題が世界を駆け巡りました。
素敵なこと、楽しいこと、素晴らしい発見、そして悲しい出来事もありました。過去を振り返ることで人々がどのように向かい合い、その時間、時代時代を経験してきたのかわかります。
作成動画とは違う切り口で、いつも技術を活用させていただくGoogleをのぞいてみると、パソコン、インターネットのみにかかわらず、無人で走る自動車などナイトライダーで見たキットがそろそろ現実に近くなってきたかなと思うなど、わくわくさせてくれた製品を見たり体験する機会に恵まれました。私たち チームがじまる も、挑戦することを忘れない地元、地域に密着しながら成長していきたいと思います。
ユーチューブ動画と「The 時代精神がじまる 」ホームページとのコラボレーション
ご覧のホームページはWindows、Mac、などのパソコン環境での閲覧をおすすめしています。なぜなら、背景にユーチューブ動画を配置することでホームページ全体を映画を見る、シアターのように楽しめるからです。また、より大きく表示するにはパソコンキーボードにある、ファンクション11[F11]のON/OFFで画面を最大化できます。
スマートフォン(スマホ)、タブレットの方は、用意した小さな動画画面を再生したときに表示される、右下の拡大ボタンで、それらに近い感じで楽しめますが、伝えたいイメージとは少し違う感じにはなります。
年末年始のお忙しい時期の合間、ナカユクイ(沖縄方言で休憩)するときなどにお試し、遊んでみてください。
2015年、日本は平成27年
中東、アフリカでの少数の権力者による紛争が肥大化、治安も食糧事情も悪くなり貧困に苦しみ国を追われ、数十万人規模のたくさんの人々が難民となり新たな希望の地、EU(欧州連合)への歩みを開始しました。windows10が発売されました。マイナンバー通知が届きました。ラグビーワールドカップ日本チームが注目されました。車会社ドイツのフォルクスワーゲンが排出ガスで嘘をついていました。ネパールでは大きな地震がありたくさんの人が傷つきました。ここ沖縄県では島で生活する有権者によって選ばれ沖縄県地域代表となった沖縄県知事の思いや、考え方と、日本を統括する政府との思いや、考え方に違いが大きく生じ、コミュニケーションがうまく機能しなくなりました。その調整を司法の場である裁判所で働く中の人に求めるまでに至っています。終戦から70年を迎えこれまで保管されていた著作物の最長保護期間であった公表後70年も解除されたことから2016年はまた違った歴史が私たちのところへメディアで働く中の人の仕事によって表に出てくるかもしれません。
動画について | パソコン環境は背景画面に動画再生表示されます。 |
---|---|
動画出所 | Alphabet, Google, |
動画タイトル | Google - Year In Search 2015 |
URL,アドレス | |
引用媒体 | |
WEBシステム | レシポンシブWebデザイン型 |
その他 | iPhone, Androidスマホ(スマートフォン)、iPad, Kindle-fireタブレット端末は違うイメージとなりますが動画閲覧ご利用いただけます。 Windows版タブレットはパソコン同等でお楽しみいただけます。 |
Google - Year In Search 2015

2016年(平成28年、昭和91年、)
地域、地元の「ありがとう」の声、No1.でありたい。1番でありたい。The Only One…
いつも「がじまるさんは同じだね。」と、あたたかい突っ込みをくださるあなた、いつもありがとうございます。
私たち がじまる は基本や基礎といった土台部分をきちんとするよう日々精進しております。いつも頂戴する下請け業務は今日も感謝です。なぜなら、がじまる のモノづくり仕組みづくり人づくりが機能の一部としてしっかり動いているならそれでいい。がじまるが社会に役立っているから、社会システムの一部として機能しているから。社会に必要とされていること、それが何より がじまる で働く中の人、外の人であるデザイナー、エンジニア、エバンジェリスト、マーケティング、品質管理、庶務、のクルーたちがわくわくすることです。
ナカユクイ研究開発室
沖縄エンターテイメント
ナカユクイ研究開発とは
次のアクションを最高の状態に。究極の「ナカユクイ」とはを開発目標にICT・情報通信技術の中でも、スマートフォン、タブレット端末など簡単に持ち運びができ、どこでもインターネット通信が可能なモバイル端末に特化し商品研究開発を行うプロフェッショナル集団です。
この基本システムはお客様となる利用者の方には無料でお使いいただけます。しかし、そこで買い物など、いわゆる商品購入が、お客様の意思により決定、購買行動される場合は連携先(広告主)が取り決めた費用、代金といったものが必要です。
「過去動画」を見る。歴史として記録、刻まれた過去を振り返る。
次の世代、未来への承継のために私たちが行ってきたこと、体験したこと。
私たちの暮らす、みんなの地球、それぞれの文化、価値観をもっている。幸い、私たち人間には言葉の壁があるかもしれないが、コミュニケーションをとるいくつかの手段が生まれてきた、言葉を必要としない手話、SNS(ソーシャルネットワーク)の世界では絵文字が該当すると思う。
これからさき、何がどこで誕生するのかワクワクする。あなたのいま立ち会っている少し前の世代をここでは動画通じてご紹介します。
それぞれの時代、年代ごとのできごと。
多くの人々が、それぞれの時代を築き上げてきた。そこには再び繰り返したくはないことも含まれる。過去を振り返り、正しい歴史を学ぶこと(歴史認識)で人は、未来、次の世代を作る人々へメッセージを伝えることができる。
お礼、ご報告はおすみですか。
物事の筋目筋目での報告やお礼は大切です。
いつも、神社の神様へはお願いばかりだけではありませんか?
例えば、もしあなたが、お正月、年始に神社へ初詣にでかけられたのであれば、そこで何かお願いごとはされていませんか。
今日、インターネットのホームページを通じて、この日、この瞬間、この場所(正しくはこのホームページですね。)にいることができていると思います。それはもしかしたら、その時のお願いの力が機能しているのかもしれません。ふたたび、お願いすることがあれば、まずは今までの報告やお礼をされてから、次の新しい思いを伝えるといいでしょう。それが、日本人の礼儀のひとつだと思います。
神様も、きっといつもお願いばかりされて、その後の様子も知りたいのではないでしょうか。人にお話しすることではないものが多いと思いますので、静かにあなたの心を通じてお伝えになるとよいでしょう。
もし、このホームページを2015年にご覧になられていれば、あなたはとても素晴らしいです。なぜなら年内に神様に報告できるからです。年明け2016年は新しい思いをきもちよく伝えることがきっとできると思います。
お出かけされていたり、なかなかお願いした場所に再び行くことが難しいようであれば、どなたか行かれる方にお願いしたり、お出かけ先の神様に伝言をお願いするのもよいかもしれません。…
大切なことは、ちゃんと、きちんとする。それであなた自身の気持ちはよくなります。
参拝マニュアル
恥をかかなくてもすむかも、現地で並んでいるときにちら読み。
護佐喜御宮( ごさきのみや )
地元、地域の守り神様。
2016年。沖縄県名護市での初詣は、神社の護佐喜御宮(ごさきのみや)へ。
参拝のマナー、いろは
正しい様式はやっぱり「かっこいい」、「素敵」。
毎年、この時期になると先発としてすでに並んでいる参拝の方の様子を食い入る様にじっと見つめている方をちらほら見かけます。大方この手の方は参拝の方法を学習している方です。
この方々とても偉いと思います。なぜなら、きちんと参拝したいと行動しているからです。きちんと参拝することは参拝される相手に無礼なことがないよう意識し、そして思いや、お願いごとを聞き入れてもらう心得を学習しているからです。年に一度くらいしか足を運ぶことがないので忘れる方も多いのでマニュアルも用意しました。
参拝マニュアルこちら
護佐喜宮写真館
紹介しきれない全天球撮影による、360度パノラマ写真、護佐喜宮の写真館
初詣の時に参拝する方の公式な入口
おみくじ、お守りな購入の場合は、ローソンのある交差点側階段が利用できます。でも、この順路からの参拝はできません。一石二鳥を狙うなら、公式な入口から入場することが条件です。
護佐喜御宮( 沖縄県名護市 )
周辺地図
護佐喜宮(ごさきのみや)周辺地図
名護市内ランドマーク
名護市のパワースポットのひとつ、「ひんぷんがじゅまる」のご神木からも徒歩圏です。道路に挟まれて窮屈な思いをしていますが立派な木なので記念撮影にもお勧めです。
名護市初詣概要
- 名護市内の神社名称
- 護佐喜宮(ごさきのみや)
- 神社の住所
- 〒905-0017
- 沖縄県名護市大中2丁目1−17
- 電話
- 0980-52-3848
- 営業時間
- コンビニではないですが、24時間出入りはできます。近所にはローソンもあるので寒いときは店員さんが作るコーヒーがおすすめ。
- 駐車場
- 年末年始の初詣期間中は、臨時駐車場として大中公民館(おおなかこうみんかん)の敷地が駐車場として利用できます。それほど大きな駐車場でないため時間をずらして参拝するか、近隣駐車場の利用もあわせてご検討ください。
- 写真画像は、大中公民館を右手に、正面が護佐喜宮です。駐車場(無料)は左手にあります。